ディスエイブルド就労支援センターでは、自分に合った働き方を見つけるために、パソコンや軽作業の基礎訓練やビジネスマナー、対人関係やコミュニケーション能力のための訓練等、多種多様なサービスを提供しております。
一人ひとりの自分らしい働き方を実現するために、ニーズに合わせたきめ細やかなサポートを行い、未来に向けて実現していきます。
現在の状況・経験・希望、お悩みやお困りごとをしっかりヒアリングし、それぞれの特性やペースに合わせた、一人ひとりに合った支援計画書を作成いたします。
個々の能力に合わせて自立生活や就労、生産活動に必要なトレーニングを丁寧に指導します。
また定期的に面談を行い、訓練内容の見直しや新たな目標を一緒に考えていきます。
自立した生活を送るための訓練から、職業訓練、就職活動や就職後のサポートまで一貫して行うことができます。
ほとんどの場合、受けるサービスが変わると新しい事業所と契約したり、場所が変わってしまいます。
ディスエイブルドでは、受けるサービスの種類が変わっても同じ環境でサポートを受けることができます。
ご家族や医療・地域支援機関・地域福祉サービス・教育機関などの関係機関との連携を大切にしているので安心して通うことができます。
外部の医療機関とも連携しており、定期的に看護師によるカウンセリングやメンタルケア、健康状態のチェック等も実施しています。
また、スタッフにはいつでも相談することができ、相談室もあります。
安心して通うことができる環境を整えサポートをさせていただきます。
大阪障害者就労支援センターのサービスをご紹介します。
ボタンを押すと、それぞれの紹介ページへ移動します。
事業所名
ディスエイブルド就労支援センター
所在地
〒534-0024
大阪市都島区東野田町1丁目20番5号
大阪京橋ビルディング4F
TEL
FAX
06-6882-6201
利用時間
10:00~15:30
最寄り駅
●大阪メトロ鶴見緑地線「京橋駅」①番出口より徒歩6分
●JR環状線・京阪本線「京橋駅」北口より徒歩10分
●大阪シティバス 東野田四丁目降りてすぐの好立地。
まずはお電話(06-6882-6200)もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
実際にお越し頂き、サービス内容のご説明をさせて頂きます。ご希望の方には通所利用契約の前に体験利用を行って頂けます。 分からない事や不安な事はお気軽にご相談ください。
ご利用前に「障害福祉サービス受給者証」の申請手続きを行う必要があります。「障害福祉サービス受給者証」はお住まいの市町村役場の福祉課で申請を行い、受給者証が届くまでの間は、体験通所としてのご利用が可能です。
障害福祉サービス受給者証の発行が行われたら利用開始となります。 まずは個別面談を行い目標設定やカリキュラム作成を進めていきます。