一般就労に必要な知識・能力を養うため、独自のプログラムや実習経験、就職活動を通じて総合的なスキルアップを目指します。
本人の適性に合った職場への就労と定着を支援します。
また、パソコン入力やその他の受注作業も行います。
簿記など事務系の資格や、PCの基本操作、Word、Excelなどの資格の学習をサポートします。
また、働く上で必要なビジネスマナーやコミュニケーションスキルの習得を行うことができます。
初心者の方でも一から丁寧に教えますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフがあなたの希望を聞き、あなただけの個別のプログラムを提供しています。
また、あなたのご希望や体調に合わせて、柔軟な日程で通うことができます。
個々の能力や障がい特性に応じた作業をご用意します。
事務仕事や軽作業、企業への出向いての仕事など、実際の仕事を行うことで、就職に必要なスキルを習得することができます。
専門の支援員が就職の準備から内定まで丁寧に寄り添い、就職を目指します。
また、就職後も定期的に訪問し、安心して長く働けるようにサポートします。
障害の種類を問わず、働く上での業務や人間関係を円滑に進められるようビジネスマナーやコミュニケーションスキルの習得を行います。
また、模擬面接のロールプレイングにより、想定される質問や面接マナーの訓練も行います。
うつ病などの精神面の不調から休職している方に、職場の復帰を支援しております。
復職先の職場との面談や主治医との連携、スキルアップなど、あなたの状況に合わせてサポートします。
スタッフが一人ひとりの状況・経験・お悩みやお困りごとをしっかりヒアリングし、それぞれの特性やペースに合わせた支援計画を作成いたします。
個々の能力に合わせて就職に必要なトレーニングを丁寧に指導します。
また、定期的に面談を行い訓練内容の見直しや新たな目標を一緒に考えていきます。
無理なく継続し、着実にはたらく力を身につけていきます。
体力や症状に不安のある方にとって、通所そのものが大きなハードルです。
最初は週1日、短時間からの通所でも問題ございません。
まずは安定的に事業所に通うことからはじめ、就職へのリズムをつかみます。
また自ら通うことができない方は、ご自宅からの送迎で通所を支援します。
ご家族や医療・地域支援機関・地域福祉サービス・教育機関などの関係機関との連携を大切にしているので安心して通うことができます。
外部の医療機関とも連携しており、定期的に看護師によるカウンセリングやメンタルケア、健康状態のチェック等も実施しております。
また、周囲の視線が気になる方のためにパーテーションで仕切られたスペースでの訓練や個別でお話する際に使用する相談室を設けております。
スタッフにも相談しやすいアットホームな雰囲気なので、サポートも万全です。
基本的なPC操作からビジネスで使われるソフトの操作まで、実践的なトレーニングを提供します。
マイクロソフトオフィス(Word、Excel、PowerPoint)や簿記(簿記技能検定、日商簿記検定)、高校卒業資格などの資格。
コミュニケーションスキル・ソーシャルスキルトレーニング・自己理解・自己管理能力など
ビジネスの基本的なスキルを身に着けるために、ビジネスマナー・発声表現講座・就活講座など様々な講座を行っています。
実際のお仕事を行うことで、就職に必要な実務のスキルを習得するプログラムです。
軽作業・データ入力・清掃・ビラ配り・在宅訓練・企業に出向いての職場の方と仕事をするなど
専門の支援員と自分らしく働ける職場を見つけましょう。
面接練習・求人検索・企業見学・企業実習・履歴書作成・面接同行など
長く安心して働き続けるように就職後もサポートします。
定期的な面談・職場訪問・メンタルケア・就職先との連携など
色彩講座、手話講座など、生活を豊かにする楽しい講座も行っています。
「自分らしく」働けるよう、一人ひとりと向き合うよう意識して支援をしています。
訓練や面談を通して「なぜ出来ないのか」ではなく「どうしたら出来るのか」を一緒に考え、提案しています。
人によって、ツールが必要な場合には個人に合ったツール作成などに取り組んでいます。
「働きたい」という思いがあるけれど、一人で就職活動をすることに不安がある方や諦めている方は是非一度見学へお越しください。
スタッフと共に「働きたい」を叶えましょう。
一人でも多くの障害のある方が一般就労できるよう支援いたします。
事業所名
ディスエイブルド就労支援センター
所在地
〒534-0024
大阪市都島区東野田町1丁目20番5号
大阪京橋ビルディング4F
TEL
FAX
06-6882-6201
利用時間
10:00~15:30
最寄り駅
●大阪メトロ鶴見緑地線「京橋駅」①番出口より徒歩6分
●JR環状線・京阪本線「京橋駅」北口より徒歩10分
●大阪シティバス 東野田四丁目降りてすぐの好立地。
A.パソコン技術の向上と専門的なソフトの操作を習得することで、いろんな資格を取得できるように実務に即した職業訓練を行います。 また、高等学校(通信制)の卒業資格を取得するための学習支援制度もございます。
A.ご自宅からの送迎で通所を支援します。見学の方でも送迎可能です。
A.現在の状況・経験・希望に基づいて支援計画を作成し、就労に必要な基礎トレーニングを丁寧に指導します。 就労となると不安になると思いますがお気軽にご相談下さい。
A.自閉症・アスペルガー等の発達障害、統合失調症・うつ病・気分障害等でお悩みの方も当センターではサポートすることが可能です。 まずは、現在の状況等を確認させていただきたいので、お気軽にご見学にお越し下さい。
A. 正しい基本操作から応用までご本人様のペースに合わせて無理なく指導させて頂きますので、ご安心下さい。
また、個々に合わせてパソコンを使うお仕事以外にもいろいろなお仕事をご用意しております。
まずはお気軽にご相談ください。
A.問題ございません。最初は週1日、短時間から通うことが出来ます。体調や通院事情を考慮しながら、就労へ向けて一歩ずつ近づいていけるように支援してまいります。
A.サービス提供費用の1割負担を上限金額として、世帯所得に応じていくつかの区分が設定されています。詳しくはお問い合わせください。 当事業所を利用される9割の方は無料でご利用頂いております。